blog@yaginuma.com Home | Blog | About us

blog

Blog Home
Blog Archives

2002年10月
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  


search

Google

Web
www.yaginuma.com

yaginuma.com

Home
About us

Mail

Links

忠類川
鮭声鱒語
知床発…JAF・ロードサービス奮闘記
The Trail Cam.
higuchi.com blog

[前の記事: "ウイルスメール"] [新着記事一覧に戻る] [次の記事: "キノコと癌の関係"]

2002/10/11: "岩魚、カワセミ、アオゲラ、紅葉、木枯らし漬け"

一週間ぶりの大井沢はとても寒くて、昨日の夕方東京から戻ってきたら気温は11℃、今朝6時の気温は5℃、室内の温度も10℃まで下がっていました。
今朝、寒河江川を横断している電線の上にカワセミが1羽止まっていました。 頭部の冠が朝日をあびて白く輝いていました。
川を見ると、岩魚の行列ができています。 ニジマスも色が黒ずんできているようです。 ウグイでしょうか? 体長が5、6cmの小さな魚が群れています。
相変わらず早朝からアオゲラが唐松のてっぺんで大声をはりあげています。
東京に行く前は頂上付近だけだった月山の紅葉もスキー場の駐車場付近まで降りてきていて、大井沢の山々も黄色が目立つようになっていました。 もうすぐ霜が降りて、20日頃にはこの辺りも一面の紅葉になりそうです。

今日は風も無くいい天気です。
寒くなって育たなくなった畑の小ナスを取り集めて「木枯らし漬け」を作ろうと思います。
硬い小ナスを塩で下漬けをし、練り辛子と麹で密封容器に漬け込みます。 4、5日で食べられますが、辛さが鼻にツンと抜けて涙が出ます。
今頃の季節になると、夏の間に取り残した小さなナスの実を採ってきて「木枯らし漬け」にするのが私の子供のころの母の習慣でした。 そのまま食べるには子供には辛すぎて、ナスについている辛子を小皿にとった醤油で洗って食べたものです。
今でもその味が忘れられず、小ナスが手に入れば毎年のように挑戦しているのですが、いまだに母の味を再現できずにいます。
私の「木枯らし漬け」の方が、絶対に母が作っていたものよりはおいしいはずなんですが・・・。 

返答: コメント1通

上記スレッドの「カワセミ」は「ヤマセミ」の間違いです。
今朝も7時過ぎに我が家の前の川をヤマセミが下流に向かって飛び去りました。

Hiroyuki Yaginuma さんからの 2002/10/13 12:41 AM JST のコメント